📞0744-35-6135

語学系の勉強法について③

前回の続きです。

英作や和訳についても記載しておきます。

 

基本的には、

前回までで述べているように、

英文をたくさん聞き、音読することで

読解力は十分身につきます。

 

難関大を除く国公立と

関関同立くらいまでの読解なら

これで十分です。

 

長文読解をクリア出来たら、

残るは、文法・会話文・和訳・英作

の対策になってきますが、 

実際のところ、

共通テストから英文法の問題が無くなったことで、

英文法の問題は殆ど見かけなくなりました。

会話文も同様です。

  

文法問題や会話文が出ているように見せかけて、

実は語彙力や接続詞の問題であったり、

構文や熟語の知識である事が殆どです。

 

一方で、和訳や英作は、

国公立の2次試験などを中心にまだまだ残っています。

この2つの関しては、それぞれ専用の対策が必要ですが、

大前提として、読解が最優先です。

 

読解力が十分についてからでないと

和訳も英作も学習効率が大幅に落ちるので、

自然と受験後半に学習することが多いのですが、

時期的に不安になる人も多いかと思います。

しかし、それで正解です。

順番にはくれぐれも気をつけてください。

 

まず和訳ですが、

和訳の練習の前に、構文をしっかりやっておきます。

※構文の修得法は前回述べたので割愛します

 

『中学レベルの英文法』→『構文』→『和訳の特訓』

という流れで進めましょう。

ただし構文に終了は無く、受験期間中は常にやっておくべきです。

 

和訳の特訓に関しては、

以下の教材あたりを読解の勉強法と同じようにやっておきます。

「基礎英文解釈の技術100」

もしくは

「ビジュアル英文解釈」

これらのどちらかを何周もやって完璧にしましょう。

 

コツは、

・SV(主語と述語)を毎回意識すること

・そもそも日本語として成立しているかのチェックをすること

です。

  

あとは模擬試験や過去問を解き、

学校や塾の先生に添削を受け、やり直しを繰り返せばOKです。

ちなみに、添削をお願いした際の先生のアドバイスは必ずメモを取りましょう。

  

続いて英作です。

英作文は、

問題の和文(自由英作でも同じ)→

英文に出来るような簡単な和文に置き換え

英文にする

 

という流れで解くのですが、

間にワンクッションが必要なことを知らない人が多い印象です。

 

こじつけであっても、減点されていても、

文書として完結で来ているほうが

部分点の取れることが多いです。

 

よって、英作の解答に必要な技術・知識としては

①英文に出来る日本語表現を詰め込む

②問題文を簡単な日本語表現に変換できる

の2つが必要となります。

 

まず①ですが、これは

『英作文ハイパートレーニング』の暗唱例文を丸暗記しましょう。

132文ほどですので、気合を入れたらすぐでしょう。

問題を解く必要はありません。

ドラゴンイングリッシュも良い教材ですが、

時期によっては負担が大きいようにも感じます。

 

続いて②ですが、

これは「減点されない英作文」を推します。

というか、この本は英作をやる上で必須だと思います。

この教材は問題を解きましょう。

ハイパートレーニングで仕入れた知識のアウトプット練習なので、

多少なら時間を取っても構いません。

 

そしてやはり、模擬試験や過去問を解き、

先生へ添削をお願いして、もらったアドバイスを元に何度もやり直します。

これでOKです。

 

古文・漢文に関しては、

国公立の問題集を解く中で、対策をしていけば十分かと思います。

 

語学系の修得に関しては一旦以上です。

次回は数学系の事を書きます。

学習塾を王寺でお探しならシン塾へ。