📞0744-35-6135

学習を通じて社会に出た時に必要になる力をつける

成績の向上は喜ばしいことです。

受験勉強の良いところは、結果が数字になって表れるところだと思います。

 

ドラゴン桜(第1期)でも言っているように、

数字は平等です。

出来た、出来なかったが明確なので、文句が出にくいです。

 

ただ一方で、数字だけが学習における成果なのかという疑問もあります。

 

学習面で優れた成績を残す学生にとって、

大学入試の結果から言えることは、

あくまで学習面で素晴らしい能力を持っている、

という事の証明のみです。

 

学習成績の結果は、

どれだけ努力をしたのか

どれだけ自分を律したのか

どれだけ戦略を練ったのか

…といった事への評価にはなりません。

 

極端な話、勉強しなくても80点の人と、

創意工夫をして80点を取る人とでは、

結果から読み取れる意味合いが全く異なります。

 

特に、社会に出てからは、

学問の成果を出せる能力と業績面での成果を上げれる能力は

異なるパターンが多いように思います。

 

では、どうしたら、その人にとって一番良い教育になるのか。

つまり、自分にとって最も良い大学受験、

というものを考えてみて欲しいのです。

 

それは、

ゴールから逆算した受験にしているかどうか

であると当塾では考えます。

 

目標無き学習は、趣味であり、娯楽です。

(だから楽しいのですが)

 

娯楽も良いのですが、

そうではなく、

受験における目標を立てる段階から、

何故何のための受験なのか=ゴール

を明確に出来れいれば、

学習に臨む心構え自体が変わってきます。

 

とにかく点数を取れればいいのだ

といったような成果のみを追い求めるような受験勉強ではなく、

その人らしい結果というものがあると思います。

  

その結果に向けて、

人それぞれのベストな過程というは、

表面的に似通ることはあったとしても、

本質的には人によって異なるはずです。

 

ベストな過程をもって学習に臨むとどんな事が起きるかというと、

社会人になった時に必要になる能力が

学習を通じて身についていくという事につながります。

 

ゴールがあるのなら、

受験なんてその為のステップでしかないのですから、

ゴールにつながる能力が身につくのは当たり前のことだと思います。

  

そういった指導を出来ているかどうかは、

今の大学受験では見えないでしょうし、

出来ていないくても同じ合格です。

 

でも、違いが出てくるのは大学に入ってからなので、

可視化を出来るようになるのはもう少し先の事だと思います。

  

当塾は、

そういった見えない過程を大切にしながらも、

成果を出しています。

 

だから、大学へ入学した後の伸びが違うのです。

 

気合入ってますよ、

うちの卒業生たち。